ホームセキュリティ 一括資料請求
窓は防犯ガラスとシャッターどっちが安全?
最近では新築の家は防犯を意識したものがほとんどなのですが、
もう一歩踏み込んだ、より安全な家を目指してください。
一軒家で一番危険なのが人目につかない場所にある窓です。
外から見える範囲はしっかり防犯対策しているお宅でも、
見えない裏手の窓は普通のサッシとガラスにしていることも多いですね。
人目につかない裏手の窓ほど対策をしっかりしたほうが安全度が高いと言えます。
基本的に窓ガラスは防犯ガラスをおすすめします。
防犯ガラスでも時間をかければ破ることは出来るのですが、
普通のガラス窓は一瞬で割れてしまうので安全度が全く違います。
家の裏側が死角が多くてだれでも入り込める造りの場合は
特に気をつけて下さい。
できるだけ死角をなくすようにセンサーライトをつけたり、
家の裏側に入り込みにくい工夫をすることも効果的です。
防犯砂利は踏むと大きな音がするので効果的です、ホームセンターで簡単に手に入ります。
新築のときにシャッターにするか防犯ガラスにするか悩む人もいると思います。
窓のシャッターは防犯効果があるのかという疑問もありますよね。
予算が許せば両方つけたほうがいいと思いますが、
これは家を建てる環境に合わせたほうがいいかもしれません。
シャッターは災害対策に効果的です。
台風や暴風雨で何かが飛んできたら大変なことになってしまいます!
家を建てる地域が台風の通り道に近い、台風被害が起こったことがある、
竜巻が起きたことがある、という場合は
災害対策としてシャッターをつけたほうがいいかもしれません。
看板が飛んで来るというのも漫画の世界じゃなくて実際にあるんですから・・・。
ではシャッターは防犯には役に立たないかというと、そんなこともありません、
立派に防犯効果があります。
電動シャッターは外から開けるのはとても難しいので、
安全度はかなり高いのでおすすめできます。
手動シャッターは時間をかければ外からも開けることが出来ますが、
犯罪者が一番嫌うのが侵入に手間と時間がかかって見つかることです。
シャッターは手間もかかるのでわざわざそういう家を狙うかどうか・・・ということです。
抑止効果は十分あると思います。
シャッターは夏の日差しや冬の寒さに対する断熱効果があるので
余裕があったらつけるといいと思います。